木 曽 路 の 春

photographs by Masayoshi Tanuma



2004年4月20日、木曽路を旅しました。
当日はあいにく霧雨でしたが、
それはそれで独特の風情がありました!!


『 三留野宿 』

三留野は南木曽町の中心にあり、江戸時代には三留野宿があったところ。
木曽川の西にあるミツバツツジの群生地はまさに満開だった。
山桜もきれい。

写真をクリックすると、画面が大きくなります。


xxxxxxx
xxxxxxx


xxxxxxx
xxxxxxx




『 奈良井の桜 』

奈良井の桜は今が見ごろという良い時期に訪れることができたが、霧雨に霞んで見えた。
それが幻想的な雰囲気を醸し出していた。

写真をクリックすると、画面が大きくなります。

xxxx
xxxx


xxxxxxxx





 『 奈良井宿 』 

奈良井は、鳥居峠をひかえた宿場として、また、塗り棚や曲物の産地として、
奈良井千軒といわれるほど、賑わっていた宿場町である。 
昔の町を訪れる人で、いつもは人通りが絶えないのだが、
連休前でしかも雨と言うことで、訪れるひともなく静かな佇まいであった。


xxxx
xxxx


xxxxxxxx


xxxxxxxxxxxxx




使用カメラ: キャノン EOS10D
使用フイルター  :  UVフイルター
レンズ: 18mm〜40mm F4 、70mm〜200mm F2.8L 
      



Copyright(C)2007-2010 M.Tanuma All Rights Reserved.









かうんたぁ。