湯の華アイランド(民営)
ゆのはなあいらんど |
場 所 | 可児市土田大脇4800−1
( 名神小牧ICから25分、中央道小牧東ICから20分、東海環状美濃加茂ICから15分。
国道41号可児市土田 「大脇」信号を入る )
|
電 話 | 0574−26−1187 |
営 業 時 間 | 9時〜深夜1時(受付は深夜0時まで) |
定休日 | なし |
入浴料 | 湯の華温泉美肌の湯750円但し土・日・祝は850円
岩盤スパリゾート発汗洞も利用の場合は 1500円但し土・日・祝は1700円 |
泉 質 | カルシウム・ナトリウムー塩化物泉(高張性)
泉温 27.3℃ PH7.9 湯量 不明
|
効 能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、慢性的な消化器病、痔症、冷え症、疲労回復、
健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚症、慢性婦人病、 |
設 備 | 湯の華温泉美肌の湯(室内)大美肌風呂、電気風呂、スーパージェットバス、寝ジェットバス、座りジェットバス、高温乾式サウナ
(室外)大型天然温泉岩風呂、同かけ流し風呂、真玉石風呂、シルキー風呂、炭酸温泉風呂、座り風呂、壺風呂、寝風呂
シャンプーやドライヤーは備え付け
岩盤スパリゾート発汗洞、レストラン湯の華亭、ヨガ、床屋、アカスリ、エステ、スヤスヤコーナー、リクライニングコーナー、売店など
|
評 価 | 湯質 ○- あるいは △ (かなり加水か?) 設備 ○+ |
入浴して の感想 |
今回湯の華アイランドを訪れたが、以前はホテルがあったところではないかと思ったが、間違いだろうか?
湯の華アイランドは今から三年前の2008年7月18日に開業し、1年8ヶ月で100万人を突破したというからすごい。
地下1800メートルから泉温27℃のお湯を汲みだすことに成功し、日本ラインの景色を堪能しながら、色々な風呂を楽しみ、料金も手ごろな値段に設定することで成功した。
まず商売が熱心で定期送迎バスを出したり、インターネット会員を募集したりとリピーター客の取り込みにぬかりがない。
今はやりの岩盤浴と温泉をセットにし、敷地の広いのを利用して市民農園まで提供している。
全体的な感想をいうと、スーパー温泉といってよいのではないか? 福島県には湯の花温泉があるが、湯の華温泉美肌の湯として商標登録しようとして、認められなかったなどやることが宣伝になることを常に意識しているのは経営としてはすばらしいが、だからといってよい温泉とはかぎらない。
数年前に温泉法が施行され、温泉施設にそれに沿った表示が義務付けられたが、そうしたことは全て無視されている。
まず、湯量はどれだけ出ているか?という表示はホームページを含めても一切ない。 循環か、加水なのかなども表示もないのである。
従って、これから先は推測になる。 屋外にある天然温泉かけ流し風呂とあるのは源泉から汲まれた温泉水が出ているが、40℃まで加温している。
そのお湯をその隣の岩風呂に流し込んでいる。 炭酸温泉風呂は水を沸かし、炭酸ガスが溶け込む装置で作った人工的な湯、温泉といえるかは微妙。
その他の風呂は全て沸かし湯か温泉水を一部使ったものだろう。
室内の風呂で温泉水を使用しているのは大美肌風呂だが、この湯が循環式によるものか、岩風呂から流れてくるものかは分からない。
日替わりの湯は温泉水に水をまぜているものだろう。
これだけの施設で温泉水を全面的に使用するには分あたり400Lはでないとむずかしい。
この湯のパンフレットを見ると、天然温泉と書かれた風呂はかけ流しの風呂と岩風呂、大美肌風呂のみで、正しい表示といえばそうともいえる。
他のスーパー温泉がタンクローリーでよそから運んできているのにくらべれば、ここで組み上げているので、評価できるだろう。
この施設でこの料金なので、豊かな温泉水を期待しなければ、お値打ちの温泉である。
|
---|