{左}妙秀寺
戸塚宿は、東に権太坂、西に大坂と、二つの難所に挟まれていることや、
江戸から十里半(42km)であることから、日本橋を七つ時(午前4時)に出発した旅人は、ここで最初の夜を迎えるのが一般的だった、という。 江戸見付前交差点を過ぎたスズキのあたりには比較的古い家も二、三軒あった。
元町交差点を過ぎ、その先の左側の狭い道を左折し、少し行くと、左側に妙秀寺がある。 鎌倉の小町にある日蓮宗の本覚寺の末寺に当たる寺で、延文元年(1356)の創建とされる古い寺であるが、明治時代に建物が全焼し、建物は新しい。
|