{左}親鸞聖人七ヶ年御旧蹟 真楽寺石柱
JR国府津駅前に出た。 国府津駅は小高いところにあり、御殿場線も発着する駅で、以前は眼下に真っ青な相模湾を見ることができたが、前にマンションなどが建ち、前のようには見えない。 街道を進むと、横浜銀行の先に、親鸞聖人七ヶ年御旧蹟 真楽寺の石柱がある。 真楽寺は、相模国風土記に、 「 聖徳太子の開にして天台宗の古刹なり、安貞のころ 親鸞、当国化盆ありし時、現在性順、師資の約をなし、一堂を建て是に移り親鸞をして 当寺住せしむる事七年、夫より親鸞、寺務を上足顕知に譲りて帰治ありし、・・ 」 とある浄土真宗のお寺で
|