{左}狩野川の川岸
ある。 沼津城は明治五年の廃城令により破壊され、沼津兵学校の敷地となったが、道路の拡張などで、敷地は削られ城跡は残っていないが、
この上のあゆみ橋の先にある中央公園には、沼津城本丸址の碑が建っている。 阿見屋という店の横を上ると、狩野川の川岸に出た。
狩野川に沿って歩き、御成橋に出たら右折して、通横町の信号交差点で左に曲がり、県道159号線を進むと、左側は魚町、そして仲町になる。
魚町は魚を商う商人たちが集まっていた。 何時建てられたものか分らないが道標があり、千本浜海水浴場道、左沼津公園、とある。
|