{左}瀬戸新屋 松並木
の大きな道を横切ると、そこからは、瀬戸新屋地区に変り、松並木が現れた。
歩いていくと、交差点を二つ越えたあたりの道の左側に、田中藩傍示石蹟の石柱があった。 前回歩いた藤枝宿 鬼島集落で
見た傍示石は、従是西田中領と刻まれた本物だったが、ここにあった傍示石はなく、あったことを示す標柱だけが建っていた。
ここにあったのは、 従是東田中領と刻まれた、掛川藩との境界を示すものである。
田中藩の傍示石は、田中藩主、本多正意が、家臣の書の達人、藪崎彦八郎に書かせたもので、その見事さは、旅で訪れた文人達を驚かせたと、
|