福 島 県 | 山 形 県 | 栃 木 県 | 神 奈 川 県 | 山 梨 県 |
長 野 県 | 静 岡 県 | 愛 知 県 | 三 重 県 | 岐 阜 県 |
滋 賀 県 | 京 都 府 | 奈 良 県 | 高 知 県 |
■ 薄 墨 桜 (場 所) 本巣市根尾板所字上段995
日本の桜の三名花の一つに数えられる桜で、国の天然記念物に指定されている。
彼岸桜のムレヒガンで、根尾谷淡墨ザクラの名で知られている。
樹齢は千五百年余といわれ、樹高は十六メートル三十センチ、幹囲りは九メートル九十一センチ、枝は東西二十七メートル、南北二十メートルの巨木である。
蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには淡い墨色を帯びてくるのが特徴である。
花期は3月下旬〜4月上旬(4月10日前後が見ごろだが、年により異なる。
■ 谷汲の山ざくら (場 所) 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積
谷汲山華厳寺は西国三十三番満願霊場として知られ、千二百年の歴史を持つ寺である。
本尊の十一面観音像など、貴重な文化財が数多くありますが、春は桜、秋は紅葉と四季折々の風情がある所である。
寺の参道沿いに、三百本のソメイヨシノが植えられていて、サクラのトンネルになっているが、商店街なので、写真撮影には向かないようである。
駐車場の左側の道を行くと、右側に公園があり、数種の桜が咲き大変きれいでした。
■ 臥 龍 桜 (場 所) 高山市一之宮町226-2(臥龍公園内)
幹枝の形が龍の臥した姿に似ていることから名付けられたという桜で、国の天然記念物に指定されている。
樹齢千百年といわれ、幾度かの枯死状態からたくましく復活した樹である。
樹高は二十メートル、幹周りは七メートル三十センチ、枝張りは三十メートルのエドヒガンザクラである。
花 期:4月中旬〜下旬
■ 高山の桜 (場 所) 高山市片原町
高山の桜の一押しは、市内中心部を流れる宮川に咲く桜でしょう。
宮川に架かる赤い中橋と華やかな桜が、とても美しい光景を演出していた。
夜には、ライトアップされ、飛騨高山の幻想的な春を見ることができる。
高山城址には一千本のソメイヨシノが植えられているので、市街地を一望しながら花見が楽しめる。
ここは公園になっていて、森林浴の森百選にも選ばれている。
高山の春は遅く、桜が開花するのは4月中旬。